令和7年度栄養教室(食生活改善サポーター養成講座)の開催について

令和7年度『栄養教室』受講生募集!!

 町では、健康づくりための食生活について学び、地域住民への普及啓発活動を行う食生活改善サポーターを養成するため、下記の日程で「栄養教室」を開催します。

 地域の健康づくり活動に必要な内容について学習するとともに、この機会を利用して、ご自身やご家族の毎日の食生活を見直してみませんか?今年度は、実際に食生活改善サポーターの活動に参加していただき、体験しながら学んでもらう形式にしました。

回  

期日   

時間

内容

1

令和8年

1/20(火)

 9:30~14:00

 

【定例講習会】

講義:「食品衛生・計量について」、「食生活改善会の活動について」

調理実習:「魚を使った料理」

2

2/24(火)

12:00~15:30

 

【啓発事業】試食品調理・提供・レシピ配付

対象:1歳6か月児・3歳児健康診査の受診者

テーマ:手づくりおやつのすすめ「にんじんケーキ」

3

2/26(木)

9:30~13:30

【啓発事業試食品調理・提供・レシピ配付

対象:老人クラブの参加者

テーマ:たんぱく質をとりましょう「大豆とチキンのミネストローネ」

4

3/13(金)

9:30~14:00

 

【定例講習会】

講義・調理実習:「発酵食品について」

 ※3回以上出席した方に修了証書を交付いたします。

 ※第1回目は「食品衛生・計量について」、「食生活改善会の活動について」の講義があるため、

  出来る限りの参加をお願いいたします。

 

1.対 象:御宿町に住所を有し、栄養教室修了後、食生活改善サポーターとして活動できる方

2.会 場:御宿町保健センター(所在地:千葉県夷隅郡御宿町須賀1522番地)

3.参加費:資料・ファイル代として500円、定例講習会1回参加につき食材費として300円 

4.定 員:10名

5.申込み期限:令和8年1月9日(金)(定員になり次第終了します)

 

★受講申込み・お問い合わせ

  御宿町役場保健福祉課 介護健康班

  電話 0470-68-6716(直通)







担当課:保健福祉課