「東京2025デフリンピック」について

今年の11月に東京でデフリンピックが開催されます。開催時期等については下記の通りです。

【デフリンピックとは】

デフリンピックは国際的な「きこえない、きこえにくい人のためのオリンピック」です。国際ろう者スポーツ委員会(ICSD)が主催し、4年ごとに開催されるデフアスリートを対象とした国際総合スポーツ競技大会です。第1回は、1924年にフランスのパリで開催され、東京2025デフリンピックは、100周年の記念すべき大会であり、日本では初めての開催になります。

 

正式名称:第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025

大会期間:令和7年11月15日から26日まで(12日間)

参加国:70~80か国・地域

参加者数:各国選手団等:約6,000人

     (選手約3,000人、ICSD役員・SD・審判・スタッフ約3,000人)

競技数:21競技

    (陸上、バドミントン、バスケットボール、ビーチバレーボール、ボウリング、

     自転車(ロード・マウンテンバイク)、サッカー、ゴルフ、ハンドボール、

     柔道、空手、オリエンテーリング、射撃、水泳、卓球、テコンドー、テニス、

     バレーボール、レスリング(フリースタイル・グレコローマン))

詳細な内容については、県のホームページをご覧ください。

https://www.pref.chiba.lg.jp/shousupo/event/deaflympics.html

担当課:保健福祉課