布施小学校 閉校 150年の歴史

 布施小学校は、明治7年に創立され、旧布施村が大原町、御宿町に分かれたことをきっかけに全国的にも珍しい組合運営の小学校となり、小規模学校として地域の方に支えられ、創立以来2,800名以上の卒業生を輩出してきました。少子化に伴い、令和7年3月31日をもって150年の歴史に幕を閉じ、閉校となりました。

 

~布施小学校の歴史~

明治 7年 1月 公立布施小学校を上布施村真常寺に仮設

明治16年 3月 新校舎落成

明治25年 4月 村立上布施尋常小学校と改称 実谷村に分教場を置く

明治42年 4月 布施尋常高等小学校と改称

明治44年12月 新校舎落成現所在地へ移転

 

昭和16年 4月 布施国民学校と改称

昭和22年 4月 布施村立布施小学校と改称

昭和30年 4月 町村合併により布施学校組合立布施小学校と改称

昭和48年 6月 実谷分校を廃し本校に統合

昭和48年 9月 新校舎落成移転

昭和53年10月 算数科公開研究会(夷隅郡教育委員会指定)

昭和57年 3月 屋内運動場落成

昭和57年10月 よい歯の優良校として日本学校歯科医会長賞を受賞

昭和58年10月 歯科保健活動優秀校として千葉県教育委員会教育長賞を受賞

昭和60年12月 学校給食優良校として千葉県教育委員会教育長賞を受賞

 

平成 3年 1月 歯科保健活動優良校として千葉県教育委員会教育長賞を受賞

平成 5年 3月 プール落成

平成 8年 1月 保健活動優秀校として千葉県教育委員会教育長賞を受賞

平成14年11月 千葉県教育委員会より学校体育優良校の表彰を受ける

平成15年 5月 千葉県人権擁護委員連合会表彰

平成15年11月 日本学校体育研究連合会優良校表彰

平成17年11月 千葉県教育功労者表彰 学校教育の部 団体部門受賞

平成26年11月 千葉県教育委員会より学校体育優良校表彰

平成29年 2月 小さな親切運動本部よりあいさつ運動優秀賞表彰

 

令和 2年 4月 新型コロナウイルス感染症のため、2か月間の臨時休校

令和 7年 3月 閉校

 

☆布施学校組合立布施小学校 閉校記念誌

「布施っ子の宝」

布施小学校閉校記念誌

担当課:教育課