窓口の受付時間を変更します【令和8年2月2日(月)~】

令和8年2月2日(月)から、役場庁舎と公民館の窓口受付時間が以下のとおり変更となります。

窓口受付時間                          

~1630

 電話受付時間、職員の勤務時間は従来通り8時30分~17時15分です。(17時15分以降は宿直対応)

役場の開庁時間に変更はありません。

対象施設                            

役場庁舎、公民館

対象となる手続き                        

原則として、対象施設の窓口におけるすべての手続きを対象とします。
ただし、例外として緊急を要する場合や、不在者投票など法令に定めがあるもの、その他各課が必要と判断した場合は受付時間外でも対応することとします。

「戸籍の届出」は開庁時間外でも受け付けます。(職員の勤務時間外は預かりのみ)

戸籍の届出は当直対応を含めて24時間対応しています。

目的                              

現在の窓口受付時間は職員の勤務時間と同一であるため、特に窓口業務のある部署では、始業前の準備や閉庁後の片付けなど、職員の時間外勤務が常態化しています。窓口受付時間を短縮し、勤務時間との差を設けることで、「職員の働き方改革」の推進を目的とするものです。

 

 コンビニ交付サービスやオンライン申請について          

〇コンビニ交付サービス【利用時間 6時30分~23時】

住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍謄抄本、戸籍の附票については、マイナンバーカードをお持ちであればコンビニエンスストア等のマルチコピー機にて発行手続きができます。詳細については、下記のページをご覧ください。

住民票等各種証明書のコンビニ交付サービスについて

 〇オンライン申請

約50種類の手続き・申請を、ご自宅のパソコンやスマートフォンで行えます。詳細については、下記のページをご覧ください。

オンライン申請一覧

 

担当課:総務課