フロアガイド

住民登録のこと

税務住民課住民班(案内図3F-1)Tel:0470-68-6695

【届出や登録】
・転入、転出、転居、世帯変更届
・出生、死亡、婚姻、離婚届
・印鑑登録 等

【各種証明書】
・戸籍(全部・個人)事項証明書
・住民票の世帯全員・個人
・印鑑登録証明書 等

保険・医療のこと

税務住民課住民班(案内図3F-1)Tel:0470-68-6695

【国民健康保険・後期高齢者医療保険】
転入、子どもの出生、職場の健康保険をやめた時、健康保険の扶養家族からはずれた時は国民健康保険に加入する必要があります。

保健福祉課福祉・こども班(案内図2F)Tel:0470-68-6717

【乳幼児医療の受給手続き(小学校就学前)】
子ども医療費助成受給券の交付を受けるためには助成申請を行う必要があります。

【予防接種の対象となる乳幼児(小学校就学前児童)】
予防接種のお知らせをするため、母子健康手帳(予防接種記録ぼページ)を確認させていただきます。

【母子健康手帳をお持ちの方(妊婦・1歳未満の乳児)】

転入された方は母子健康手帳の別冊1・2について、御宿町のものと交換します。

水道のこと

令和7年4月1日より、いすみ市・勝浦市・大多喜町・御宿町は、水道事業を統合し、
「夷隅郡市広域市町村圏事務組合」において、2市2町の水道事業を運営しています。
水道事業に関するお問い合わせ(各種手続き、料金の支払い、漏水など)は、下記に
ご連絡ください。

 夷隅郡市広域市町村圏事務組合 水道局
 所在地:千葉県いすみ市弥正88番地1
 電話番号:0570-014332(ナビダイヤル)
 水道局ホームページ https://www.isumi-kouiki.com/suido/

ごみのこと

建設環境課(案内図3F-5)Tel:68-6694

【ごみ処理加入】
ごみを処理するには町指定のごみ袋で出す(公務員の方は勤務先での手続き)必要があります。町内の販売店からご購入ください。

【ごみの出し方】
ごみの出し方については、御宿町ごみ収集カレンダーで御宿町ごみの分け方出し方をご確認ください。
※全町公園課窓口・御宿町ホームページでもご確認いただけます。

税のこと

税務住民課税務班(案内図3F-7)Tel:68-6692

【税の手続き】
・町県民税
・国民健康保険税
・軽自動車税
・固定資産税

【税の証明】
・所得証明、課税証明、町県民税決定額証明
・固定資産評価証明、資産証明、公課証明
・納税証明
・課税台帳の閲覧、公図の写し等

福祉・介護・地域包括支援のこと

保健福祉課福祉・こども班(案内図2F)Tel:0470-68-6717

【児童手当受給者(中学生までの子どもを養育している方】
児童手当受給のための認定請求手続きをしてください(公務員の方は勤務先での手続き)

【身体障害者手帳/療育手帳/精神保健福祉手帳/自立支援受給者証をお持ちの方】
上記各種手帳・受給者証等をお持ちで転入された方は、居住地変更手続きが必要となります。

介護保険の被保険者
転入された方で、前住所地で介護認定を受けている場合は、保健福祉課福祉介護班へお立ち寄りください。
また、介護等心配事や不安があればご相談ください。

【乳幼児の保育希望がある方】
入所・一時保育、それぞれ手続きが必要です。

その他

  • 臨時職員の登録・防災無線・交通災害共済等・・・総務課4F-3
  • 町有地・町営駐車場の借用・ふるさと寄付等・・・企画財政課4F-2
  • 小学校・中学校に関すること・・・教育委員会4F-4
  • 貸し農園・農業委員会・観光・商工等・・・産業観光課4F-1
  • 町税・使用料等のお支払い・・・会計室3F-6
  • 町議会に関すること・・・議会事務局2F-3

フロアマップ

御宿町役場

保健センター

担当課:総務課